ペレットストーブの操作画面

おかめ商店の中川です。

いつも木質ペレット燃料のご購入ありがとうございます。山形市、上山市内でも手軽に便利にペレットが買える!そんな店を目指してますm(__)m

今後ともよろしくお願いしますm(__)m

さて、ペレットストーブを既に使用されてる方はおわかりですが、まだよく分からないなー、見た事ないなーという皆様へ。

ペレットストーブはメーカーにもよりますが、そのほとんどの機種はこのような操作画面があります!

20141126-124535.jpg

20141126-124556.jpg

パワー出力、温度設定、タイマー、耐震装置など他にも安全装置が付いてます。
何時間点火した、何時間運転した、、

そんな電子制御をコントロールしながらペレットストーブは作動します。

なので、停電時は運転できません。(これ、問い合わせが多いです)
もちろん、電子制御のないアナログなペレットストーブもございます。

蒔きストーブのような使い方になります。
電気を使わないというのは、そういった一連の作業が大変になります。
電子制御があるから安全安心で管理が比較的に楽になるという事です。

でも、私、、、

蒔きストーブも欲しいっす。

週末だけ ゆったり蒔きを使う生活もいいなぁε-(´∀`; )